第1年度(1964~1965) | ||
---|---|---|
創立総会、RI加盟認証状伝達式 | ||
「佐沼シティー」と手島周太郎パストガバナー(62~63)に説明して頂き、仮クラブ発足わずか1週間でRIから認証された。 | ||
![]() 国際ロータリー加盟認証伝達式 |
![]() R・I加盟認証状 |
![]() 無医村地区無料検診 965年-1970年 (奈和町嵯峨立地区) |
第2年度(1965~1966) | |
---|---|
第100回記念例会 | |
東日本連合地区大会は代々木国立競技場。I・C・G・F古川。352地区IM盛岡。新入学児童へ初めて下敷き配布。 | |
![]() 四つのまもり |
![]() 四つのテスト |
第3年度(1966~1967) |
---|
第352地区大会は郡山。IM仙台。I・C・G・F気仙沼職業奉仕モデレーター遊佐新治郎。第1回有料従業員感謝の会。無医地区無料検診開始。 |
![]() 会員家族旅行岩手げい美渓 |
第4年度(1967~1968) |
---|
第200回記念例会 |
第352地区大会は仙台。I・G・F築館。職業奉仕モデレーター。遊佐新治郎。IM塩釜。第1回働く少年表彰~郡山中学生12名。 |
第7年度(1970~1971) |
---|
第300回記念例会 |
I・C・G・F涌谷職業奉仕モデレーター。氏家良人。第1回働く少年表彰4名。伊豆沼の白鳥餌付場寄贈。 |
![]() クラブ例会300回記念 1970年7月 迫町公民館 |
第10年度(1973~1974) |
---|
第500回記念例会 |
I・C・G・F石巻R遊佐新治郎。東部分区代理~遊佐新治郎。100%出席は、①健康、②家庭の和、③会社の業績。 |
第11年度(1974~1975) |
---|
創立10周年記念式典、記念事業時計塔寄贈 |
I・C・G・F古川、国際奉仕モデレーター佐藤幸三郎。 |
第13年度(1976~1977) |
---|
I・C・G・F気仙沼。第1会郡内少年野球手作り昼食の提供。北海道5地区連合年次大会札幌市3名参加。 |
![]() ボーイスカウト(現迫第1団)の発団・育成(迫合同庁舎) |
第15年度(1978~1979) | |
---|---|
15周年記念、記念事業 伊豆沼にコンクリート製餌付け場(RI会長賞) | |
I・C・G・Fホスト委員長斉藤不二夫、M二階堂茂。ロータリーの翼~千葉則子。台北西門RCを訪問(布施孝之、阿部正美会員)交流の糸口。 | |
![]() 地区年次大会 |
![]() 台北西門RCを表敬訪問(姉妹クラブ締結前) |
第16年度(1979~1980) |
---|
台北西門と姉妹クラブ締結調印式 |
I・G・F鳴子(宮城北部)。訪台15名。第1回職場訪問(迫リコー)。RI、75周年。3H運動開始。 |
第17年度(1980~1981) |
---|
I・G・F中新田(宮城北部)。台北西門RC、張五聰会長以下来訪。台北西門RC5周年6名訪台。ロータリーは心と心の拠りどころ。 |
![]() 台北西門クラブ訪問(台北国際空港) |
第18年度(1981~1982) |
---|
3地区(252,253,254)連合年次大会郡山市。I・G・F石巻、M千葉春男。252地区協議会、M白石謙造。 |
![]() 迫川湖畔花壇づくり |
第19年度(1982~1983) |
---|
第8分区代理~白石謙造。I・G・F気仙沼、R白石謙造、M狩野源太郎。友愛コンサート開催~仙台ガブリエルプラス。青少年指導者セミナー(ライラ)ホスト。訪台5名。 |
![]() 川崎大師RCとの交歓例会 |
第21年度(1984~1985) |
---|
創立20周年記念式典、記念事業~ブロンズ「長衣の女」・第1000回記念例会 |
ロータリーの翼派遣片倉孝仁君。第1回伊豆沼クリーンキャンペーン。 |
第23年度(1986~1987) |
---|
I・G・F石巻西、R大河内清。RI年度テーマの例会場初掲示。迫町図書館に図書寄贈。訪台18名。ロータリーは真に希望をもたらすかけがえのない拠り所である。「楽しくロータリーを、さわやかに奉仕を」。 |
![]() 菅原ガバナー公式訪問例会 |
第26年度(1989~1990) |
---|
創立25周年記念例会、記念フォーラム |
I・G・F石巻東、M布施孝之。訪台5名。限りなく、果てしなく、已むことなく、日々新しい歴史を創造。 |
第31年度(1994~1995) |
---|
創立30周年記念式典、登米祝祭劇場に彫刻を寄贈 |
IM栗駒、クラブ奉仕M阿部正美。GSEアメリカ受け入れ。 |
第36年度(1999~2000) |
---|
IM築館。翼受け入れ。公開例会の実施。GSE受け入れ。 |
![]() 台湾大地震義捐金贈呈式(台北西門RC例会場) |
第38年度(2001~2002) |
---|
IM1,2,3分区合同ホスト、R佐藤幸一。GSE受け入れ。ODSにより新竹市の香園教養院支援。 |
![]() ロータリーの翼受け入れ(南三陸町 袖浜) |
第40年度(2003~2004) |
---|
IM若柳。関西国際大会26名参加。訪台10名。 |
![]() 世界大会(大阪開催)参加 |
第41年度(2004~2005) | |
---|---|
創立40周年記念式典、登米市にブロンズ像を寄贈 | |
![]() 40周年記念式典 高田会長「式辞」 |
![]() 40周年記念式典 |
第43年度(2006~2007) |
---|
![]() 伊豆沼クリーンキャンペーン参加 |
第44年度(2007~2008) |
---|
RI第2520地区大会主管 |
![]() RI第2520地区大会主管 |