会長挨拶

2025-2026年度 会長指針

RIテーマ
「よいことのために手をとりあおう」
ロータリー会員は行動人です。私たちは変化が起こるのを待つのではなく、自ら変化を起こします。行動人とは、何をするのでしょうか?私たちはよいことのために手を取りあいます。

2520地区テーマ
「会員と共に歩むロータリーの旅」
旅先は「検討し、更新しよう」“REVIEW&RENEW”

佐沼RCテーマ
「還暦を迎えて、新たなスタートを切る一年へ」

会長
布施 孝尚

会長指針

2024年度に創立60周年という大きな節目を迎えた佐沼ロータリークラブは、2025-2026年度を**「新たなスタートの一年」**と位置づけ、これまでの歩みをふまえつつ未来に向けた活動を展開してまいります。
本年度の背景と役員体制
・60周年記念事業の年度末実施により、次年度の準備と委員会の引き継ぎに遅れが生じた。
・そのため、昨年度と同様の役員構成で本年度をスタート。
・これは単なる継続ではなく、「継承と挑戦」を意味する重要な決定。
活動のキーワード
1 .原点回帰
ロータリークラブ創立時の精神を再確認し、設立の趣旨に立ち返る。
2 .不易流行
「変わらぬ本質」と「時代に即した変化」の両立を目指す。
多世代交流の魅力
30代から80代までの幅広い年齢層が共に活動することで、他の団体にはない深い人間関係と学びの場が生まれます。
中間年度としての意義
2023年度に策定された「3-year Rolling Goals( 3 年間の目標)」の中間年である本年度は、目標の着実な進展と次年度への円滑なバトンタッチを図る重要な一年です。

会員一人ひとりの力がクラブの未来を形作ります。引き続きのご理解とご協力をお願い申し上げます。

クラブ概要

名称 国際ロータリー第2520地区(第5分区)佐沼ロータリークラブ
創立年月日 1964年(昭和39年)7月9日
RI正式加盟 1964年(昭和39年)7月17日
認証状伝達式 1965年(昭和40年)6月6日
スポンサークラブ 仙台RC
例会場 ホテルサンシャイン佐沼
例会日 毎週 木曜日 12時30分より13時30分まで
会員数 57名 (2025年8月現在)
姉妹クラブ

台北西門R・C
川崎大師R・C
余目R・C

歴代会長・幹事・ガバナー名簿

年次 会長 幹事 ガバナー
1 遊佐新治郎 伊藤 策郎 斎藤 堅治(青 森)
渡辺 芳夫
2 小山 邦夫 佐藤幸三郎 佐野  保(仙台北)
3 宇寿山佐蔵 佐藤幸三郎 村井 源一(盛 岡)
4 狩野源太郎 後藤 孝雄 手島周太郎(仙台南)
5 及川  浩 氏家 良人 佐々木統一郎(塩 釜)
6 甲矢 勝也 菅野 忠義 黒田 正文(三 沢)
7 布施 孝雄 二階堂 茂 桜井 文彦(水 沢)
8 佐藤 幹哉 白石 謙造 笹気 幸助(仙 台)
9 斎藤不二夫 佐々木源祐 村井 幸吉(八 戸)
10 後藤 孝雄 高橋 貞孝 山本祐二郎(釜 石)
11 二階堂 茂 千葉 重雄 榎戸 由緩(仙台南)
12 氏家 良人 伊藤  博 池野直次郎(盛岡北)
13 白石 謙造 氏家 康秀 菅野多利雄(塩 釜)
14 佐々木源祐 千葉 春男 梅津義四郎(花 巻)
15 渡辺 芳夫 鈴木 彦太 福島 洋男(石 巻)
16 千葉 重雄 大河内 清 及川 俊平(北上西)
17 伊藤  博 小林 忠秋 佐藤 一雄(仙台東)
18 千葉 春男 布施 孝之 及川 円治(岩谷堂)
19 氏家 康秀 小竹巳八雄 藤崎三郎助(仙 台)
20 鈴木 彦太 秀  義弥 川並  健(大船渡)
21 大河内 清 村上 武彦 中西 武雄(仙台北)
22 小林 忠秋 阿部 正美 及川  新(宮 古)
23 布施 孝之 太田 節夫 菅原 周一(塩 釜)
24 秀 義弥 高橋 俊幸 田口 良一(盛岡北)
25 村上 武彦 飯塚 仁哉 渡辺  浩(仙台西)
26 阿部 正美 及川 勝永 山内 希史(一関西)
27 飯塚 仁哉 佐々木 崇 狩野 寿一(古 川)
28 武川 茂 佐藤 幸一 新里 幸三(釜石東)
29 及川 勝永 八谷 郁夫 大野  忠(白 石)
30 佐々木 崇 江川 元徳 小松 利邦(気仙沼)
31 佐藤 幸一 伊藤 賛 島田 利平(仙 台)
32 八谷 郁夫 只野 純一 山口 三郎(石巻東)
33 江川 元徳 阿部 泰彦 岡本禄太郎(涌 谷)
34 只野 純一 藤浦 稔光 松田 英一( 泉 )
35 藤浦 稔光 冨士原武弘 加藤  昭(仙台東)
36 阿部 泰彦 佐藤 敬喜 庄司  稔(大河原)
37 冨士原武弘 千葉 吉男 懸田 利孝(仙台南)
38 佐藤 敬喜 氏家 良典 皆川  清(岩出山)
39 千葉 吉男 高田 次雄 宮城 東藏(多賀城)
40 氏家 良典 山田 直志 森川 治三(岩 沼)
41 髙田 次雄 高橋 義文 小川  惇(盛 岡)
42 山田 直志 菅野幸一郎 桑原  茂(塩 釜)
43 高橋 義文 伊藤 俊郎 笠井 昭彦(北 上)
44 菅野幸一郎 二階堂 學 八谷 郁夫(佐 沼)
45 伊藤 俊郎 阿部 賢悟 西郷 典安(盛岡西)
46 二階堂 學 菅原 文之 笹氣 光祚(仙台北)
47 阿部 賢悟 遠藤 光則 楢山 直樹(盛岡西北)
48 菅原 文之 佐々木源悦 菅原 一博(仙 台)
49 遠藤 光則 猪股 育夫 小野寺則雄(二 戸)
50 佐々木源悦 岩渕 正彦 松良 千廣(仙台南)
51 猪股 育夫 熊谷 敏明 山口 淑子(盛岡滝ノ沢)
52 岩渕 正彦 高橋 利光 菅原 裕典(仙台泉)
53 熊谷 敏明 菅原 慶一 濱守 豊秋(大船渡西)
54 高橋 利光 山田  正 藤﨑三郎助(仙 台)
55 菅原 慶一 小野寺伸浩 田中 堯史(盛 岡)
56 山田  正 武川  毅 鈴木  賢(仙台北)
57 小野寺伸浩 及川 昭宏 伊藤 智仁(花巻南)
58 武川  毅 千葉 正宏 鈴木 俊一(仙台南)
59 及川 昭宏 太田 陽平 天沼 久純(盛岡南)
60 千葉 正宏 布施 孝尚 森川 昭正(仙台宮城野)
61 太田 陽平 大畑 好司 佐藤  剛(水 沢)
62 布施 孝尚 加藤  亮 加藤 雄彦(仙 台)

ポールハリスフェロー・準フェロー・米山功労者名簿

(2025年8月1日現在)
マルチプルフェロー
・物故会員 冨士原武弘 高橋 義文 布施 孝之+1 鈴木 彦太
・元会員 氏家 康秀 小林 忠秋 伊藤 俊郎 阿部 賢悟
佐藤 幸一+3 江川 元徳+1 八谷 郁夫+3 遠藤 光則+1
江川 貞恵+1
・現会員 阿部 泰彦+1 菅野幸一郎+1 髙田 次雄+2 猪股 育夫+7
佐々木源悦+1 熊谷 敏明+1 山田  正+1 小野寺伸浩+1
武川  毅+1 及川 昭宏+1
ポールハリスフェロー
・物故会員 及川  浩 斎藤不二夫 後藤 孝雄 布施 孝雄
千葉 重雄 甲矢 勝也 氏家 良人 阿部 正美
宮田 博明 及川健太朗 佐々木源助 只野 純一
二階堂 茂 二階堂 學 秋山 茂夫 村上 武彦
及川 勝永 飯塚 仁哉
・元会員 藤浦 稔光 山田 敬一 若見洋太郎 武川  茂
秀  義弥 小泉  洋 清水  健 森田 一史
只野 佳旦 山田 直志 小竹 秀敏 後藤 益美
佐々木 淳 佐藤 靜市 佐々木 崇 江川 淑子
江川  勲
・現会員 千葉 吉男 杉田 広仁 森田 峯男 佐藤 敬喜
氏家 良典 菅原 文之 岩渕 正彦 冨士原裕子
高橋 利光 太田 陽平 宮崎  裕 加藤  亮
千葉 正宏 佐藤早智子 布施 孝尚 佐竹 孝行
及川 富男 岩渕 栄市 菅原 慶一 三浦孝次郎
大畑 好司
準フェロー
・物故会員 伊藤  博 千葉 春男 吉田 亮道 伊藤  賛
第6回米山功労者(マルチプル)-(60万円)
・現会員 髙田 次雄 佐藤 幸一
第4回米山功労者(マルチプル)-(40万円)
・物故会員 鈴木 彦太
・現会員 菅野幸一郎 猪股 育夫 佐々木源悦
第3回米山功労者(マルチプル)-(30万円)
・物故会員 甲矢 勝也 冨士原武弘 宮田 博明 及川健太朗
只野 純一 高橋 義文 二階堂 學 布施 孝之
飯塚 仁哉
・元会員 氏家 康秀 江川 元徳 八谷 郁夫
・現会員 佐藤 敬喜 氏家 良典 千葉 吉男 宮崎  裕
猪股 育夫+4 佐々木源悦+4
第2回米山功労者(マルチプル)-(20万円)
・元会員 阿部 賢悟 佐々木 崇
第1回米山功労者(10万円)
・物故会員 吉田 亮道 村上 武彦 及川 勝永
・元会員 山田 敬一 伊藤 俊郎 佐々木功一 小泉  洋
山田 直志 佐藤 靜市 遠藤 光則
・現会員 阿部 泰彦 冨士原裕子 岩渕 正彦 熊谷 敏明
高橋 利光 菅原 慶一 山田  正 小野寺伸浩
及川 昭宏 千葉 正宏 太田 陽平